活躍するインタラクティブホワイトボード– category –
-
デジタルイノベーション出展の反響まとめ
2019年2月19日、20日に開催されたデジタルイノベーション2019年に出展させて頂きました。来場頂き、ANSHI TOUCHを実際に触って頂いた方の反応をご紹介させて頂きます。 ・他社商品が独自の画面構成をしていて使いこなせなくて、ANSHI TOUCHはwindows10仕様... -
予定表に書くまでもない予定を共有する~行動管理ツール×次世代型タッチパネルPC~
【わざわざ書かない予定、行動を可視化する】 予定表に書くまでもない予定を可視化する 例えば… ・部長が急に会議に呼ばれて参加する ・早めのランチに行く ・たばこ休憩 こんな内容は、わざわざ予定表に記入しないですよね?でも、このような細々した... -
リモートワーク環境づくり 比較対決 デジタルVSアナログツール
【デジタルは本当にハイテクなのか? 】 デジタルツールは本当に便利という割には意外と手間がかかったり、実はアナログの方がいいよねというお話をよく伺います。本当にそのうわさが本当なのかを実際に確認してみました! 今回の比較は世界で選ばれている... -
デジタルホワイトボードANSHI TOUCHの導入メリット
【ホワイトボードとマーカーをデジタル化しませんか? 】 インタラクティブホワイトボードには4つの機能一体型「タッチスクリーン+PC+モニター+スピーカー」 インタラクティブホワイトボード1台にすることで3つの見直し 1、会議の資料をペパーレス化... -
Tik Tokからわかる導入が進むデジタルホワイトボード
【 デジタルホワイトボードANSHI TOUCHの利用動画を2018年に流行ったTik Tokにアップしてみました。 】 動画の再生回数が11万回を超え、いいね!が1900、コメントが230件がつきました。そこから見えてきたことがあります。利用者層は若年層の小・中・高学... -
会議効率化を実現するインタラクティブなICTツール導入しませんか?
【会議を視覚化できるインタラクティブホワイトボードANSHI touch】 会議を変えるANSHI TOUCHインタラクティブホワイトボード。 最新のICT機器としてANSHI TOUCHは注目を浴びています。 ICTとは「Information and Communication Technology(情報通信技術... -
アクティブラーニングする組織はアートシンキングを導入すると始まる働き方改革。
【 】 2015年頃、ビジネスの効率化という考え方としてデザインシンキングという考え方が日本に入ってきた。 デザインシンキングは、ビジネスサイドの人間にとって、それは新しい考え方で、何かが起こりそうだけれど、よくわからないものとして扱われてきた...
12