ANSHI TOUCH アンシータッチ

ANSHI TOUCH、オンライン会議を変える

会議効率化のための
ICTソリューションとして選ばれています

1、シンプルに、鮮明に、迅速に

紙の資料に書き込むようにディスプレイ上の資料に直接書き込めて、4K大画面により細部まで鮮明に表示して、それをデータとして保存して共有することができます

2、ストレスフリーな操作感、ペパーレスを実現

操作反応の時差が少なく、いつもの使い慣れたタブレット、PCを触るような感覚で操作ができます。イメージ共有のためにデバイスから直接イメージをスクリーンに転送して書き込むことができ、その議事録をデータ保存できて、転送できるのでペパーレス化を実現できます

3、OSに依存しない自由度の高い動作環境


ホワイトボードアプリのNOTE、データ共有アプリScreen Share PRO、画面共有アプリConnectという打合せで必要な最低限のアプリがすぐ使えます。
デュアルOS搭載(windows、android)で、いつもの使い慣れたソフト(アプリ)、自社システムの利用もでき、ソフトウェアのアップデートもできるので、汎用性が無限に広がります。

*iOSの搭載はありません。標準仕様でミラーリング機能を利用してiOSアプリを利用することができます。

【TV会議専用アプリ】

働き方を変えるTV会議アプリZOOM

(ZOOMの特徴)


オンラインミーティングで最大500名まで参加可能。
ストレスがないHD画質と高質音声。
多様なデバイスでの利用が可能。
画像データの共有、ホワイトボード機能が充実。

(利用シーン)

・簡単なオンラインセミナー
・大人数でのミーティング開催
・多拠点での会議の実施
*全員集合が難しいチームでも時間だけ合わせることができれば
その場にいなくても大人数で音声通信だけでの会議参加が可能。

ANSHI TOUCH アンシータッチ - 1

【日本未上陸なのに、海外で大人気!?】


ご紹介しているANSHI TOUCHは日本企業が製作した商品。
ハイテクホワイトボードの利用ニーズの高かった他国ではANSHI TOUCHの導入が進んでいます。香港ではビジネスシーンでの活用、フランスでは教育機関での導入が進んでいます。誰もが知っている外資の大手企業でも他の機種を体験頂いた上で全社への導入を頂いております。

全ての商品を体験頂いた大手企業が
選んでいる理由は3つです

1、モニターの反応感度の高さ

隣にいるようなリアルタイムの反応を楽しめます

2、モニターの解像度

滑らかさと鮮明で鮮やかな画質

3、使い慣れたPCと同様に自社仕様にカスタマイズできる

OSはandroidとWINDOWSのOS環境で既存の様々なアプリ対応が可能で、例えばG-suite利用することでgoogleとの連動ができます。
ANSHI TOUCHはライセンス、保守料金などはございませんのでお客様の利用シーンに合わせたカスタマイズができます。
*当機器はiOSのアプリはミラーリング機能を利用可能
*重いソフト利用を希望する場合、スペックアップ対応可能

実際に触ってみませんか
世界の大手企業で導入実績のある商品を体験してみませんか?

私たちの志命は
ANSHI TOUCHを通じて、
日本の働き方をワールドスタンダードにしていきます。

そのためにどこよりもお手頃な価格帯で、使い勝手、性能の高い商品を
企業のIT環境に合わせたカスタムができる形を取っています
その結果、スピーディーでスムーズなミーティングを実現します


【ショールーム】

渋谷駅徒歩8分のレンタルスペースでTV会議を体験できます
business lounge sinca


【取扱商品の詳細】

商品名:ANSHI TOUCH ハイテクホワイトボード
サイズ:55インチ、65インチ
スクリーンタイプ:IPS液晶
応答速度:9ms、8ms
入出力インターフェース:
HDMI、USB2.0×4、USB3.0 ×2、VGA入力、DP入力
タッチシステム:赤外線走線査方式
付属のペンだけでなく、指での描画も可能
優れた耐久性、反応が良く、なめらかな書き味、直感的な操作ができます

OS:windows10/windows8/windows7/MacOS/iOS/Android/ChromeOS
最大マルチタッチポイント数:Android10点、ビルドインPCモジュール20点
タッチ精度:±2㎜  滑らかなで正確な表示が特徴

*ビルトインPC (intel corei5/i7)が搭載されています。
別途PCの準備は不要。再生デバイスがあれば接続して再生利用が可能
*note(ホワイトボードアプリ)screen share PRO(同時に4機器接続可) 、connect(miracast)などのアプリが利用可能
*スマートフォン同様にアプリをインストールすることで機能の追加可能。
ネット接続で常にソフトウェアはアップデートできます。

本体販売価格:オープン価格
*モニター、内蔵リモコン含む
*別途オプション
プログラムライセンス、テレビ台、設置費用、保守プログラムあり。
*ソフトウェアアップデートなし

ニューノーマルで選ばれている使い方

資料に直接書いて、それをPDFにして、LINEグループで共有できる。
今のところ、こんなフランク使い方ができるのはANSHI TOUCHだけです。

「働くに自由を、伝えるに直感を」

ANSHI TOUCH導入実績

導入検討されている企業は導入実績をご説明させて頂きます

ANSHI TOUCH アンシータッチ - 2

比較レビューをご用意しました

世界で選ばれているデジタルホワイトボード比較

商品によって使い勝手も、目的も全く異なる商品です。

どのようなことができる?活用事例