わざわざ書かない予定、行動を可視化する
予定表に書くまでもない予定を可視化する
例えば…
・部長が急に会議に呼ばれて参加する
・早めのランチに行く
・たばこ休憩
こんな内容は、わざわざ予定表に記入しないですよね?
でも、このような細々した予定を最低限のアクションで共有出来たらいいと思いませんか?
行動管理ツール × 次世代型タッチパネルPC
スムーズに業務改善が期待できます。
いち早く導入している企業の共通点は、既にグループウェアを使っている企業です。
ですが、こちらの商品はお客様の利用の仕方を確認して御社仕様での納品ができるので、
お使いのシステムや利用方法を問わず、業務改善の効果を上げることができます。
日常の行動の見える化をするために導入しているツールです
タッチスクリーンに直接入力、携帯電話でも入力できます
利用者に合わせて形を変えることができるので
日、週、月単位の表示に変更だけではなく、フォーマットの変更もできます。
会社では大型のスクリーンとしてANSHI TOUCHをタッチスクリーンで利用、
外出先からは携帯、タブレット、PCから操作することができます。

位置情報を自動で共有
予定表にどこからでもアクセスができるようになって、簡単に状況がアップデートできるようになっても、
それでも書き込むこと自体を忘れてしまったり、煩わしく感じることもあると思います。
紹介するツールを使えば、自動で位置情報を読み取ってシステム上に反映してくれます。
ビーコン活用した行動可視化させるコラボ利用

弊社ではMAMORIOというビーコンツールを利用することもできます。
MAMORIOが持っている機能を活用して、その人がいる位置情報を認知して、
ボードに自動で位置情報を反映するサービス提供もできます。

【こちらを導入して一番喜ぶ企業】
・資材管理がある会社
例えば、工事機材を扱う会社、撮影機材レンタル、レンタルショップ
(現在)
ホワイトボードにマグネットシートを資材名を記載して移動して管理している
朝出社するとマグネットシートが落ちて、行方不明になることも・・・。
(新しい使い方)
表示を人から資材に変えて利用頂くことで資材管理をワンタッチで移動できます
携帯でも確認できて、変更のログも取ることができます
導入実績
様々なベンチャーから大手企業までの導入実績があります
1、人やモノの状況がわかりやすい
不規則な出社、リモートワークの方のスケジュール管理が簡単にできます
2、どこからでもPC,タブレット、スマホで確認、変更できる
社内で今まで使っていたホワイトボードにマグネットというアナログスタイルをANSHI TOUCHを使ってタッチスクリーンで直感的な操作を残しながら
外出先からでも確認、入力ができます
3、各社の仕様に合わせて導入できます
管理するもの項目、表示したい内容に合わせて表示を変えることはもちろん、
ログの管理など希望の仕様に合わせて導入することができます。
アナログなものをデジタルにして、直感的な操作感だけ残せると
利用される方も使い方に不安がなく利用ができます
ANSHItouchは追加費用なく、
今お使いのエクセルを管理ツールとして利用できます
今までのホワイトボードに書いていた感覚でエクセルとタッチディスプレイを活用してデジタル化することで
気軽に社内のシステムをデジタル化、アップデートできます。
office365でファイル共有頂ければ複数台で編集ができます。
事例を動画にしてみました。
Office365を利用して
御社仕様の行動管理サイネージとして活用できます!
活用ページは下記から確認ください

こちらをご興味をお持ちの方は
『行動管理ツールに興味あり』と気軽にお問合せください。
使い方のシーン、希望の仕様などを教えて頂ければどのようなことができるか
ご提案させて頂きます。