SURFACE HUB S2 by microsoft 一番高いけど、使い勝手、コスパは?

目次

Surface hub1代目は高価な大時計?

86インチという商品のために大変高くて導入企業がなかなかいませんでした。
展示会でAnshiTOUCHを触ってもらったら書き心地に感動していました。
その企業はAnshiTOUCH以外の電子ホワイトボードを導入していて
使い勝手の違いもすぐに分かっていただけました。

Surface hubはセキュリティーの設定が不十分で使いこなせなくて
250万もするモニターを時計代わりに使っていたそうです。

microsoftの商品だからと言って
日常使っているPCと同じOSというわけではありません。
OSはTeamsというものを採用しているので
PCと同じような設定ができない部分があったそうです。
そのためにセキュリティーが不十分で使えずに
仕方なく時計代わりに使っていたそうです。

SURFACE HUB S2 by microsoft 一番高いけど、使い勝手、コスパは? - 1

ホワイトボード機能とWEB検索のシンプル仕様

できる機能が日常会議のためのモニター、WEB会議、WEB検索のみです。
microsoft以外の他のサービスは利用ができませんでした。
大手企業がコンサルをつけて5台で2000万という
すごい金額で86インチを導入していたようです。
使い勝手が悪く使いこなせない方も多かったようです。

そのために2019年春にはひっそりと販売停止になり、
ニューモデルSURFACE HUB S2 by microsoftが出るまでに少し時間がかかりました。

2代目 SURFACE HUB S2

無限に広がるチームワーク
これから市場を独り占めする?

SURFACE HUB S2 by microsoft 一番高いけど、使い勝手、コスパは? - 2

2020年から爆発的に導入が進むTEAMSの最適商品

現代の職場におけるチームの共同作業を考えた設計

Surface Hub 2S はメンバーがどこにいてもチーム共同作業を可能にします。Microsoft Teams連携の一体型のデジタルホワイトボード、会議用プラットフォーム、共同作業を促進するデバイスが Windows 10 のパワーをチームワークに吹き込みます。

常に最新の情報がクラウド上にアップロードされていますので、常に最新情報を保存してくれます。もしも場所を移動することになっても中断したタイミングから打合せを始めることができます。

比較的クリエイティブな会社向けの商品で、創造性を掻き立てるために使うためには使い勝手もよく、サイズを55インチのみにしてオフィスのどこにでも移動ができて、いつでもデータ保存がされていて、端末を変えても打合せを継続できるというのがリニュアル商品の特徴です。

職場で共同作業する文化をデザイン

これは圧倒的な違いがある。2020年に入って大手企業も含めてMicrosoft Teamsを導入して色々な企業が共同作業の価値を再認識できるようになった。

共同作業を行ってファイルが被らずに、リアルタイムで甲サインされる唯一の方法がMicrosoft Teams活用である。そのために遠隔チームの効率を高め、多様化する働く環境を柔軟なワークスペースと適切なテクノロジーで形成します。

またコロナをきっかけにリモートワークの時代がスタートして、これからますます加速するリモートワーク時代にあった1台。

何よりもコードレスを徹底した結果、電源すらない

共同作業をテーマにより使いやすくなっている
SURFACE HUB S2 by microsoft 一番高いけど、使い勝手、コスパは? - 3

https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/business/surface-hub-2

オフィス内での移動を考慮して設計された薄型で軽いデバイス。オフィスでの利用する場所を制限しない仕様に生まれ変わりました。

Microsoft Whiteboard を使用してチームのブレーンストーミングを次のレベルに進められます。

SURFACE HUB S2 by microsoft

TEAMSが導入されている企業への専用ツールとして導入の広がり

情報共有の仕方が複雑化していく中で情報の管理が煩雑化しています。機密情報の管理に悩ませている中で、仕事を逆に窮屈にしてしまっています。
また1名で1つの仕事を行うよりも専門分野の方に参加(コラボ)してもらってプロジェクトを進めていくプロジェクト制の仕事の進め方が増えています。その際の情報共有、同時作業の際の業務進捗を確認できるツールが世の中ではまだ確立していません。
情報管理とコラボを実現できる大きな役割を果たしていきそうなのがTEAMSです。
同時に作業をしても同時にオンラインで変更されていくので、ファイルを上書きして消したりがなく、ファイルの保存、共有の権限などもネット上で完結することができます。その為に大切なファイルを持ち歩かずに済みます。
今まであったチャットツールと同様のものがあるのでこちらに集約されていく予感があります。スレッドを立てて、新しいコメントだけをみるというだけで精いっぱいの社員も多いと思いますが、少しずつ慣れていくでしょう。

2019年後半からものすごい勢いでTEAMSが導入されてきましたが、2020年に入ってからのコロナ騒動でリモートワークが強制的に始まり、TEAMS導入のメリットが少しずつ出てきています。これからも多くの企業が導入を検討していくでしょう。

その為にTEAMSが使える機会というのは大変価値のある商品になっていくと思われます。

WEB会議はTEAMのみ専用端末!

TEAMS便利です!本当に想像を絶するくらい共同作業には便利なツールです。
2019年後半から企業の利用者数が一気に伸びていますからこそ、シェアが増えると連携するために利用者数が今後ももっと増えていくと思われます。
でも囲い込まれている感はすごいです。

今の時代に求められているWEB会議ではTEAMSのみしか使えません。
microsoft主義の会社では全く問題ないTEAMSのみの選択肢ですが、
ZOOM、HANG OUT、SKYPE、blue jeansなどを利用しているクライアントとの会議はPCでしか利用ができません。
その点だけお気をつけください。

時代が変わっていく中で
○○だけ使える専用ツールという汎用性の低さとデバイスの価格の高さはmicrosoftらしい商品です

電子黒板を使うWEB会議の効率化

これから全員が集まって会議する機会は減っていくかもしれませんが、会議はなくなりません。

会議にはいくつかのスタイルがあります。
①報告スタイル ②双方向 ③多人数でのシェア

①報告スタイルのイメージが強い方には導入メリットに悩む方がいます。
②双方向でのコミュニケーションが必要な会議のできるイメージがないと思いますが、この部分が大変便利なツールです。
③大人数でのシェアでのコミュニケーションはWEB会議では一方的になりがちですが、共同作業をすることができるのが今の新しいWEB会議の仕組みです。


その中で数人のメンバーが集まる場所に電子ホワイトボードが設置されて、そこ発信で会議をしていく、情報を発信していくということは増えてきます。

そのために2020年2月以降の反響、導入検討企業、施設が増えてきています。リモートワーク、リモートクラスなどオンラインでの開催をしていかないといけない世の中になりそうです。

注意しないといけないこと

Surface hubではOSがTEAMSというOSが採用されています。
そのために通常のPCで利用頂いているWindows10 PRO とEnterpriseを入れた状態での提供が行われていません。その為に使い方が異なり、使えないサービスもございます。自社のサービスを使おうと思うと対応していないなどということがあります。

ユーザーのレビュー

・TEAM連携だと最高!それ以外の連携ができないものがあるのが困ります。
・商品が高く、多くの人数で連携するとライセンス料がかさみます。
・もう少し大きなサイズで利用がしたい

価格&仕様

商品名:Surface Hub 2S
サイズ:50インチのみ(Surface Hub 2S 50.5インチ)

外形:[寸法] 741 mm x 1097 mm x 76 mm[重量] 28 kg
本体価格:999,800円
付属品:Surface Hub 2S本体×1、Surface Hub 2 ペン×1、Surface Hub 2 専用カメラ×1、AC電源ケーブル(3m)、クイック スタート ガイド

別途見積もり:ライセンス、保守Steelcase Roam モバイルスタンド

OSはwindowsTEAMS
(Windows 10enterprise,Proに関してはオプションで入れ替え)
ソフトウェア:Windows 10 / Microsoft Teams for Surface Hub / Skype for Business / Microsoft Whiteboard / Microsoft Office (モバイル) / Microsoft Power BI
仕様:クアッドコア第 8 世代インテル® Core &trade i5 プロセッサー、8GB RAM、128GB SSD3
外部端子:USB-A / Mini DisplayPort 出力/RJ45 ギガビット イーサネット / HDMI 入力 / DisplayPort 入力付き USB-C&trade / USB-C&trade × 4

合計:1,800,000円(目安)+送料設定料(税別)
*市場価格では最高級の高さです。


50インチモデルは、複数ではなく、2人でブレインストーミングしやすい大きさで、8名用までの会議室や、Surface Hub 2S を色々な会議室スペースに移動する機会が多いワークプレイスに最適です。

他社との比較

今、市場で商品比較をしていくとSurface HubとANSHI TOUCHが最終的に選ばれて行きます。理由はTEAMSの利用が増えていて、その活用ができるのがSurface HubとANSHI TOUCHです。

ANSHI TOUCHが世界市場で選ばれているのはOSがWindows10 PROでの提供が行われていることと、価格が倍以上異なります。新しいサービスが多く出てくる中でそのサービスの汎用性に応えられるのはANSHI TOUCHだけなのです。


価格は倍も違うのに、汎用性が高い商品の方が半額。どっちを選びますか?

*注意…SHARPのOFFICE365連携モデルを出していますが、こちらはPCをデバイスに接続しないと何もできません。誰かのPCを接続してそれをみんなで共有するモデルの為に、あなたのPCを接続してみんなに使う形になります。それは嫌ですよね?

世界で選ばれているインタラクティブホワイトボード
商品名:AnshiTOUCH
サイズ:65インチ
本体価格:770,000円
(ペン、壁かけ含む)
スタンド、保証:別途見積もり
anshi利用ライセンス:なし
カメラ:別売り(他社の利用可)
合計:要相談(Surface hub2の半額で購入できます。)

TEAMSだけでなく、zoom,、WEBEXなどの利用も問題なく利用できます。
Surface hub2でできることもできて、できないこともできる汎用性の高さ。


あわせて読みたい
ANSHI TOUCH 価格 見積もり依頼フォーム 【ANSHI TOUCH 価格表をすぐにダウンロード頂きご確認頂けます。】 汎用性が高くコストパフォーマンスの高いデバイス ANSHI TOUCHはより使いやすく、手に届きやすい価格...

大変おすすめの商品です。
どのようにご利用になりたいか含めて
お問合せ頂ければ御社にあったご提案させて頂きます。

もしも気に入った商品がなければ
御社に合った商品を下記から見つけてください。
世界の電子ホワイトボードのレビュー比較

SURFACE HUB S2 by microsoft 一番高いけど、使い勝手、コスパは? - 5

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次